名古屋カウンセリング
見捨てられ不安

「見捨てられ不安」の原因と克服するための具体的な方法を紹介

あなたは、いつも相手の顔色をうかがって、誰かの一言で深く考え込んでしまったり、「嫌われてしまうかもしれない」と不安になっていませんか?

そんなあなたは自然と周りへの気配りができて、とても優しいのかもしれません。しかし、その優しさゆえにあなたのこころは葛藤で苦しんでいませんか?

例えば…
・自分は嫌われてしまうのかもしれない
・相手に捨てられたら生きていけない
・人には好かれないといけない!!

このような心の葛藤を感じているなら、見捨てられ不安かもしれません。
でもどうか安心してください。この文章を読めば見捨てられ不安は、いくらでも改善することができると知ることができます

これから、心の葛藤と向き合って生きづらさの種をとりのぞきませんか?
まずは一緒に見捨てられ不安を解消できるように最後まで読んでみましょう。

目次

①「見捨てられ不安」を正しく知ろう

見捨てられ不安

初めのステップとして、見捨てられ不安について正しく知ることが大切です。
見捨てられ不安について知ることで、あなたの抱えているお悩みを解決する糸口を掴むことができます。

もしかしたら、見捨てられ不安という言葉は聞きなれないものだったかもしれません。見捨てられ不安についてこれから一緒に知り、改善策をみつけていきましょう。

1-1:見捨てられ不安とは一体何?

あなたは人間関係において、「見捨てられるかもしれない、信頼を裏切られるかもしれない」と得体の知れない不安でどうしようもなくなってしまう ことはありますか?

このような不安は、誰しも大なり小なり感じたことがあるのではないでしょうか。見捨てられ不安は、あなたの周りの人間関係が壊れてしまうのではないかと強い不安や孤立感を感じることをいいます。

見捨てられ不安というのは、マーラーというオーストリア生まれの精神科医の女性によって名づけられたものです。

マーラーは、発達心理学に関する理論を多く発表しました。研究の過程で「生後 15 か月の子どもは母親から離れることを特におそれるようになる」ということを発見したことから、見捨てられ不安と名づけました。

② 見捨てられ不安の原因は幼少期にある?

見捨てられ不安

見捨てられ不安が起こる原因はどのようなことが考えられるでしょうか。
マーラーの発達心理学の研究からもよみとれるように、子どものころの親との経験は大きく影響 しています。もう少し詳細を読み進めてみましょう。

見捨てられ不安の原因①家族に愛されなかった記憶

 子どもは親や社会とのあいだに愛着を形成する必要があります。イギリスの精神科医のジョン・ボウルビィは、愛着理論というものを示しました。

愛着理論ってなに?
・他者は自分を受け入れてくれるという期待
・他者は自分の呼びかけに応じてくれる
・自分は他者に必要とされるだけの価値がある
・自分は他者に愛されるにあたいする存在である

参考:ジョン・ボウルビィの愛着理論

 

このような期待が満たされ、こころに愛着が形成されていないと、ひとと親密になることが 怖いと感じてしまいます 。その結果として、見捨てられ不安につながるのです。

見捨てられ不安の原因②アダルトチルドレンが原因

見捨てられ不安の原因のひとつに、アダルトチルドレンが関係しているとも言われています。このアダルトチルドレンとは、子どものころの親とのトラウマから人との関わり方が分からなかったり、自己肯定感が低く常に人との距離を置いてしまうもしくは極端に尽くしてしまうなどの特徴があります。

今回は、少しだけアダルトチルドレンの特徴について触れていきますので、当てはまることがないかを一緒に振り返ってみましょう。

アダルトチルドレンの特徴は?
・周りの期待通りにふるまおうと無理をしてしまう
・ひとに認められたい気持ちがかなり強い
・勝手に悪いほうに考えるクセがある
・環境の変化がとても怖いと思う

アダルトチルドレンも、見捨てられ不安と通じるものがあることがわかりますね。アダルトチルドレンについて詳しく知りたい方は、アダルトチルドレンとう生きづらさを治す方法をご覧ください。

見捨てられ不安の原因③自己肯定感が低い

自己肯定感とは、ただポジティブなことではありません。あなたの短所も含めて、あなたの存在を肯定的に受け止められる感覚 のことをいいます。

自己肯定感を高めるためには?

・まずは、「これがじぶんである」ことを認める
・あたらしいことにチャレンジして、失敗してもじぶんを否定しない
・ひとに嫌われないための行動ではなく、じぶんの意思を大切にする

少しでも自己肯定感を高めようと心がけることで、きっとあなたの不安は軽くなることで しょう。でもどうやって自己肯定感を高めればいいの?と思っているなたはには、今日からできる自己肯定感を高める3つの習慣を読むと自己肯定感を高めることができますので読んでみてください。

③見捨てられ不安の具体的なケースと対策

アダルトチルドレン

見捨てられ不安をずっと抱えているのは苦しいですよね。ここでは、当社のカウンセリングで実際に相談がきたケースと今日から自分でできる対策方法についてお伝えします。あなたにも当てはまるところがないかを照らし合わせながら、ぜひお役に立ててください。

3-1 :家族関係における見捨てられ不安

わたしたちの人間関係において、もっとも身近で切離せないのが家族との関係ですよね。本当に多種多様なかたちがあり、ひとそれぞれ違った悩みを経験されているのではないでしょうか。

親もひとりの人間であり、完璧な人間はいません。家庭環境や親の性格、教育によってわたしたちの子どものころの経験はひとそれぞれ変わってきます。

あなたは、子どものころに強い不安を感じた経験はありますか?

・道に迷ってしまい迷子になったとき
・家に帰ったら誰もいなかったとき
・ひとと比べられて嫌なことをいわれたとき
・甘えたいときに甘えられなかったとき
・親のけんかや別れ話を聞いてしまったとき

このような不安は誰しも一度は経験したことがありますよね。
しかし、不安の強さや頻度によって、よりネガティブな記憶として残ってしまいます。

子どものころの経験がトラウマとして残っていることで、おとなになったとき、家族だけでなく友人や恋人、職場などの人間関係において「見捨てられるかもしれない」と不安を感じて苦しくなってしまうのです。

3-2 :恋愛関係における見捨てられ不安

恋人とうまく付き合っていきたいけど、いつも長続きしない、本当に自分のことを愛してくれるのか心配になり、「別れる!」と発言をした後にどのような対応をするのかを試したくなってしまう..。などの行動をしてしまいます。

恋愛がうまくいかない原因とは?

・少しでも連絡が返ってこないと不安でいてもたってもいられなくなる
・パートナーからどれくらい好かれているか気になってしょうがない
・自分の気持ちよりパートナーの気持ちを優先させてしまう

「自分のことを本当に愛しているのか」という不安が強く信頼できないため、関係が長続きしにくいのです。

このように、嫌われたくない気持ちが強く相手に執着する関係は、パートナーに依存してしまっているといえます。

本当の愛、本当の好きというのは、お互いを思いやり相手のために行動できることなんですが、ついつい自分の気持ちを第一に考えて尽くしてもらうことが愛情だと思ってしまうことも多いようです。

3-3 :友人関係における見捨てられ不安

わたしたちは、学校や社会で多くのひとと関わります。なかには苦手なひととも関わらなければならない場面がありますよね。友人や仲間との出会い、ともに過ごす時間はかけがえのないものになるでしょう。

しかし、じぶんと同じ価値観のひとは存在しません。そのため、ときにはぶつかり合うこともあるかもしれません。人間関係において、他者を認め合い信頼を築くことはとても大切です。

見捨てられ不安の傾向が強いと起こることは?

・友人のささいなひと言にひどく傷ついて考えこんでしまう
・仲間外れにされるかもしれないと不安でどうしようもなくなる
・陰で悪口をいわれているのではないかと不安になる

深く関わることで、嫌われたくないという不安が強く、うまく友人との関係が築けなくなってしまいます。このように、ひとの言動に影響されやすく考えこんでしまうのはどうしてでしょうか。

これはあなたの長所でもあり、共感能力が高く協調性があるからこそです。 しかし、もっと楽にひとと付きあうことができたら不安も軽くなりますよね。

・ひとの意見を気にしすぎないこと
・人に気を遣いすぎないこと
・失敗を引きずりすぎないこと

これらを心がけてみてください。嫌われることは、誰でも怖いです。しかし、ひとからどう見られているかが全てではないことを忘れないでくださいね。

3-4 :職場関係における見捨てられ不安

おとなになり社会に出たとき、またあらたな人間関係が待っています。上司や同僚など仕事上の付き合いに息苦しさを感じるひとは少なくないでしょう。

息苦しさの原因とは?
・上司とうまくやらなければと焦りすぎて無理をしてしまう
・職場にとけこめず、みんな敵だと思ってしまう
・成果を出さなければクビになるかもしれないと常に不安がある

あなたは、職場での評価を気にしすぎて自分自身を追いつめていませんか?
小さな失敗から、「自分は必要とされていない人間なのかもしれない」とネガティブに考えている時間はとても苦しいですよね。

特に仕事になると、周囲の人は楽しく話をしているのに自分はその輪の中に入ることができなくてついつい悩んでしまう..と思う時もあるかもしれません。

そんな時は、まずは見捨てられてしまうのではないか、自分か嫌われているのではないか..と心配になりますがまずは冷静に、相手にとって自分は話やすい人なのだろうか、嫌われることをしたのか?などを客観的に考えることも大切です。

④あなたはどれ?見捨てられ不安の3つのタイプ

アダルトチルドレン

見捨てられ不安には、内向的で不安を感じてしまうタイプ、感情的になってしまうタイプ、感情表現が乏しくなってしまうタイプこの3つがあります。それぞれの特徴について読み進めてみましょう。

4-1: 内向的で不安を感じやすい見捨てられ不安のタイプ

このタイプの傾向として、うつ病やパニック障害、ひきこもりなどの症状がみられることがあります。

〜主な性格や行動の特徴〜。

・他者に依存しやすく、孤独に耐えることができない
・融通がきかず、じぶんなりのこだわりが強い
・じぶんの性格や言動に関して不安になりやすい

4-2: 感情的で気が変わりやすい見捨てられ不安のタイプ

このタイプの傾向として、自傷行為や薬物乱用などのじぶん自身を危険にさらす行動がみられることがあります。

〜主な性格や行動の特徴〜

・他者から注目されるために派手な行動をとる
・他者との関係に不安を感じやすく、衝動的な行動にでる
・じぶんの評価に強くこだわり、ひとを見下すような態度をとる

4-3 :感情表現がとぼしい見捨てらて不安のタイプ

このタイプの傾向として、対人関係での孤立や、統合失調症などの症状がみられることがあります。

〜主な性格や行動の特徴〜

・ひとに対して不信感をもっている
・社交性に欠け、他者への関心がとぼしい
・会話の幅がせまく、適切さがない

参考:見捨てられスキーマが境界性パーソナリティ周辺群の 徴候に及ぼす影響

 

私たちはひとそれぞれの個性があり一概にはいえませんが、見捨てられ不安によってこのようにさまざまな傾向があります。しかし、誰も指摘をしてくれる人がいないため、知らずして辛い気持ちをひとしれずに抱えている方も多いのが現状です。

⑤見捨てられ不安を克服するための5つのコツ

アダルトチルドレン

見捨てられ不安はじぶん自身を苦しめ、生きづらさを感じてしまう原因になります。また、あなたの大切なひとが見捨てられ不安に苦しんでいたとしたら、ともに過ごすあなたの人生にも関わってきますね。

この機会に、あなた自身と向きあってみても、大切なひとを思ってでもいいでしょう。見捨てられ不安からくる生きづらさを克服し、改善していきましょう。それでは、見捨てられ不安を解消するための5つのポイントを紹介します。

5見捨てられ不安の克服ポイント①
あなた自身を受け入れてあげること

もっとも重要なことは、あなたがあなた自身を大切におもうことです。
ありきたりなことばだと感じられるかもしれませんが、忘れないでください。
じぶん自身を認め、決して見捨てないであげてくださいね。

自己肯定感を高めるには、ある程度時間がかかるかもしれません。
うまくいかないことがあっても、ひとと比べる必要はなく全てあなたの個性なんです。

「ひとに好かれていない、見捨てられてしまう」と決めつけて苦しむ前に、まずはあなた自身がじぶんの個性を受け入れて信じてみてください。
少しずつでも、じぶんを信じてあげられる時間が増えてきたら、じぶんを褒めてあげましょう。

見捨てられ不安の克服ポイント②
あなたの癒しをみつけること

人間関係に悩み、見捨てられるかもしれないと不安におもう時間はとてももったいないです。

いちにち 24 時間のなかで数時間だけでも、週末だけでもかまいません。
じぶんが心地良いとおもえる時間をつくってみてください。

たとえば、朝の 30 分間ランニングや散歩に時間を使うのもよし、寝る前にアロマキャンドルをたいて癒されるのもいいですね。

好きな音楽を流しながら読書をするのも素敵です。
じぶんのこころが動くことは何なのか、じぶん自身に興味をもってください。

目の前の状況に一生懸命になりすぎるのではなく、ゆっくりひと呼吸ついてリラックスできる方法をみつけてみましょう。

いつもの景色や時間でも、きっとあらたな発見がありますよ。
じぶんが好きだとおもえる時間を過ごしてください。そして、焦らずゆっくり、じぶんのこころを癒してあげましょう。

見捨てられ不安の克服ポイント③
考えのギャップを知る

自分が思っていることと、周りの思っていることにはギャップがあることが多いです。例えば、「じぶんはひとりでは生きていけない、ひとりはさみしい」と強く思っていたとします。

しかし、実際はひとりでも想像以上のさみしさを感じることはなく、心配しなくてもあなたのことを大切に思ってくれるひとと出会えるかもしれませんよね。

このように、じぶんのなかにある考え方のクセや、しばられた価値観をひも解くことでモヤモヤから解放されますよ。

見捨てられ不安の克服ポイント④
理想の自分を明確にする

あなたは、人とのコミュニケーションに難しさを感じていませんか?自分と相手の両方の気持ちを大切にすることに注目した考えを、アサーションといいます。

相手の気持ちを考えながら、いかに自分の思いや考えをその場に合ったかたちで表現できるかということが重要です。コミュニケーションだけでなく、自分の感情のコントロールやストレスのケアにもあてはまります。

まず、「どんな自分になりたいか」を明確にしてくださいね。いつも受け身で自己表現が苦手なひとも、より自分らしくいられますよ。

見捨てられ不安の克服ポイント⑤
自分を大切にする

じぶんを大切にすることも、じぶんの時間を大切にすることもとても重要なことです。とはいえ、無理してひとりでがんばりすぎないでくださいね。

もちろん、じぶんのタイミングで構いません。こころに余裕と少しの勇気がでてきたら、親や恋人、友人とゆっくりコミュニケーションをとってみるのもいいですね。

過去のトラウマや、じぶんのこころの不安を打ち明けることは勇気のいることです。しかし、ひとに話すことで「じぶんは本当はこんなふうに思っていたんだ」と気持ちの整理ができます。

また、素直に気持ちを言葉にして伝えてみると、きっとあなたの味方になってくれるひとが増えていくことでしょう。

いきなり身近なひとに不安を打ち明けるのは抵抗があるというひともいますよね。カウンセラーなどの専門家に頼ってみることもひとつの手です。

これまでのじぶんを知らないひとだからこその安心感があり、的確かつ豊かな視点で接してくれるでしょう。

カウンセリングといっても身構える必要はありません。 オンラインで気軽に相談できる場など、じぶんに合った方法はいくらでもありますよ。

⑥見捨てられ不安にはマインドフルネスがおすすめ

アダルトチルドレン

わたしたちは、日々あたらしい時間を生きています。日常のなかで、過去の失敗や未来を想像して不安を感じることは誰にでもあります。このようなネガティブな感情は、自分自身に大きなストレスをかけてしまっています。

昨今、マインドフルネスが注目されています。マインドフルネスとは、今の自分に意識を向けてこころを整えることをいいます。マインドフルネスを高めるためにちょっとしたコツを紹介します。

6-1 :マインドフルネスで呼吸を整える

マインドフルネスと聞くと難しいイメージがあるかもしれませんが、姿勢を整えてじぶんの呼吸に集中するだけでいいのです。

おすすめの呼吸法は?

1) まず、おへその下あたりに意識を集中させます
2) 目を閉じて、2秒かけて鼻から息を吸います
3) 3秒間、息を止めます
4) 10秒かけて、口からゆっくりと息を吐きます

頭のなかの雑念から離れ、いまある体の感覚とつながる意識で試してみてください。頭とこころをデトックスし、精神を整えることが目的です。

6-2: 日常に目を向ける

普段、テレビを見ながら食事をしているひとも、集中してゆっくり時間をかけて食材を味わう日があってもいいでしょう。

また、いつもの帰りみちで少し立ち止まって、いまある空気や景色に意識を向けてみてください。子どものころ、雲の動きや道ばたの花をみつけてこころ動かされた経験はありませんか?

おとなになると忘れてしまう日々の発見を、もう一度思い出してみてください。
あなたのこころを解放し、豊かにしてくれますよ。

6-3 :マインドフルネスで得られる効果

・呼吸を整えることで、質の高い睡眠につながる
・こころと体の緊張を解放し、ストレスや不安をやわらげる
・こころが整うことで、思考力、直感力、想像力が高まる
・いまの瞬間にこころを向けることで、集中力が高まる

このように、マインドフルネスのメリットはたくさんあります。
難しく考えず、気軽にとりいれてみてくださいね。

⑦見捨てられ不安は必ず改善します

見捨てられ不安は決して珍しいものではありません。「じぶんは見捨てられ不安の傾向があるかもしれない」と、この記事にたどり着いたあなたは十分じぶん自身と向き合おうとしています。

それだけでもう、一歩踏み出しているということに気がついていましたか?見捨てられ不安について、これまで以上に知識が身についたことでしょう。次は、実際に行動に移すことが大切です。

じぶんが苦しいと思うことは何もしなくていいのです。焦らず少しずつ、見捨てられ不安を改善していきましょうね。もしも専門家と一緒に素早く見捨てられ不安を解消したい時は、カウンセリングを受けてみることがお勧めです。

同じように見捨てられ不安で悩んでいる方が改善した方法をライフファクトリーカウンセリングの特徴でまとめていますので、読んでみてください。

日常に取り入れたい!
無理なく心を変化させるコツを無料で配信

メルマガ

【悩みを根底から改善! 新しい人生の扉を開く7つのポイント】

悩みや辛い症状を改善したい!
まずは、今の自分にできることはあるかな?
そんな悩みをお持ちの方に、人生を変えるための7つのコツをお伝えします。

・あなたを縛っているものから解放されよう

・視野を少しずつ広げていこう

・成功体験を重ねて、自信へと繋げよう

など、日々の生活に取り入れていただける項目をお伝えしていきます。

また、 カウンセラーの力を借りたい。
ライフファクトリーと他のカウンセリングルームの違いを知りたい。
そんな方のために、併せてライフファクトリーの特徴もご紹介!

ぜひ、悩みを改善するための1歩としてご活用ください。
また、改善方針の無料相談をにも対応をしています。
気になる方は、カウンセリングの相談をクリックしてください。

メルマガ登録をする

カウンセリングの相談する